本文へスキップ
JA7DPH(アマチュア無線局)は昭和40年8月八戸市にて開局しました。
株式会社ビルダーストーリー
Aoba-ku Sendai-city 989-3204 JAPAN
Loc:QM08 ITU:45 CQ:25 JCC:0601
PLCの雑音評価
PLCの雑音評価をしてみました。
PLC/配電線搬送通信は、アマチュア無線家にはあまり評判が良くない。原因は使用周波数帯域がアマチュア無線の帯域と同じため、混信妨害を与える恐れがあるためである。
※参考⇒
JARL/日本アマチュア無線連盟の取組み
私も良くこの辺の帯域を使いアマチュア無線を楽しんでいる一人なので、どの程度の混信妨害を受けるのか、開発当初から関心があった。
特に遠来・フェージング混じりの不安定な電波を受信し、聞き分けるには低ノイズ、高選択度の受信機を準備することと、絶対⇒身近に雑音源を置かないことである。高いS/Nを確保するためには、近傍帯域のノイズ源は最大の敵である。
そうは思いつつも、PLCはそもそも発想がユニークであり、使い方によってはかなり可能性を秘めた技術でもあるとの認識を持っている。例えば、IPネット/Web上から家庭内の電化製品を監視・制御するネットワークシステムも安価にしかも簡単に構築可能なことであろう。今後、大いに期待できる技術であり、快適生活に繋がる『夢』ある話でもある。
評価実験は、自宅内の無線LAN(CATV〜PC×2台)をPLCに置き換えてノイズの混入程度をチェックした。
実験に使用した
PLCは某社製(日本)
、ノイズ受信機はJST-245(JRC)で、3.5〜7〜14MHzのSSB帯である。
結果は、全く感知できず皆無であった。受信機性能からすると幾らか影響ありと踏んでいたが、予想外の結果に驚いている。 v(^_^)v
スペアナで計ると多少のノイズは感知されるものと思われるが⇒少なくとも、私が(自宅にて)行う当該周波数のアマ無線には、なんらの支障も受けないことが検証でき満足している。(^_^)/~
【使ってみた感想】
@ パソコン用のコンセントを共用できる様に、PLC本体に2口程度
の差込口があれば便利。
(タコ足配線の防止と壁コンセントの不足解消。)
A PLC本体の発熱が大きすぎるので改善が必要。
B LANポートは2つあったら便利かも。
【主な仕様】
製造メーカ:
To・・社(Japan)
型番:PL3-CPE-XE10A1F
使用周波数帯域:2〜30MHz
変調方式:OFDM
キャリア数:1000本以上
通信方式:TDMA
最大伝送速度(物理レイヤ):200Mbps
トップページへ
/
戻る
/
次へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
TOPページ
TOP PAGE
ラジオ少年の夢
CONCEPT
憧れのJRC無線機
愛機はFT-901
AQ
FT-901は永遠の相棒
NY
1.8MHzコンパクトANT
NY
PLC評価記
NY
JH7YGB復活
NY
FT-4・FT-8に挑戦
NY
デジタルモードで遊ぶ
NY
デジタルモードの醍醐味
NY
FT-8スプリアス対策
NY
南極大陸との交信
NY
日本の巨大パラボラ
NY
船舶の無線機室
NY
八木・宇田アンテナ
NY
スーパーカミオカンデ
NY
地震と電波の不思議
NY
JST-245H修理
FT-901SD修理
CRUIT
TS-780修理
CRUIT
FT-3700修理
CRUIT
9R42J修理
CRUIT
9R-59修理
CRUIT
JR-599修理
ウッドコーンを聴く
ONTACT US
バナースペース
無線機修理工房
オーディオ修理工房
ハム仲間のシャック紹介
JA7DPH
Aoba-ku Sendai-city
989-3204 JAPAN