本文へスキップ
JA7DPH(アマチュア無線局)は昭和40年8月八戸市にて開局しました。
株式会社ビルダーストーリー
Aoba-ku Sendai-city 989-3204 JAPAN
Loc:QM08 ITU:45 CQ:25 JCC:0601
ボーイング B-29 の無線機
ボーイング B-29 長距離爆撃機の通信装置
【 長・短波帯長距離通信 (LiaisonCommunication) 】
ART-13 (Collins社製) 100w 送信機
1943年、日本空襲を目的として長距離爆撃機 B-29 の開発が開始され、それまで試用されていた B-17、B-24 などの大型爆撃機に対して 2倍以上の航続距離が増大するため、この両者に搭載されていた BC-375型 送信機 (35w) では、基地と直接交信が不可能となる。
そこで、出力を 100w に増力し、操縦席で周波数の自動切換えの可能な送信機の開発が必要となった。これに対し、Collins社の社長の Arthur Collins が自ら設計した送信機が ART-13 である。
本機は Collins 社で 26,000 台、その他の会社で 90,000 台、総計 116,000 台が生産され、大戦後民間機にも搭載された。
出力 : 100w、変調 A1、A2、A3
送信可能周波数範囲 : LF帯 0.2MHz〜0.6MHz、HF帯 2MHz〜18MHz
(解説記による。)
【 所蔵:
電通大/UECコミュニケーションミュージアム
】
トップページへ
/
戻る
/
次へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
TOPページ
TOP PAGE
ラジオ少年の夢
CONCEPT
憧れのJRC無線機
愛機はFT-901
AQ
FT-901は永遠の相棒
NY
1.8MHzコンパクトANT
NY
PLC評価記
NY
JH7YGB復活
NY
FT-4・FT-8に挑戦
NY
デジタルモードで遊ぶ
NY
デジタルモードの醍醐味
NY
FT-8スプリアス対策
NY
南極大陸との交信
NY
日本の巨大パラボラ
NY
船舶の無線機室
NY
八木・宇田アンテナ
NY
スーパーカミオカンデ
NY
地震と電波の不思議
NY
JST-245H修理
FT-901SD修理
CRUIT
TS-780修理
CRUIT
FT-3700修理
CRUIT
9R42J修理
CRUIT
9R-59修理
CRUIT
JR-599修理
ウッドコーンを聴く
ONTACT US
バナースペース
無線機修理工房
オーディオ修理工房
ハム仲間のシャック紹介
JA7DPH
Aoba-ku Sendai-city
989-3204 JAPAN