本文へスキップ
JA7DPH(アマチュア無線局)は昭和40年8月八戸市にて開局しました。
株式会社ビルダーストーリー
Aoba-ku Sendai-city 989-3204 JAPAN
Loc:QM08 ITU:45 CQ:25 JCC:0601
更新履歴
WS&FAQ
● 2025.5.14⇒
小さなANTからonAirを追加編集
をup
● 2025.5.1⇒
全体のINDEX順を整理見直し
をup
● 2024.3.30⇒
モービル機 FT-3700Hのメモリ電池交換を追記
● 2021.6.1⇒
TRIO 9R-59 (昭和35年) part-3
● 2021.3.28⇒
TRIO 9R-59 (昭和35年) part-2
● 2020.11.24⇒
1.8MHzコンパクトアンテナ
● 2020.11.1⇒
FT-901SD/八重洲無線の故障修理
● 2020.10.20⇒
JST-245H/JRCの故障修理の顛末記
● 2020.10.1⇒
モービル機 FT-3700Hの故障修理
● 2020.9.20⇒
南極大陸/昭和基地/8J1RLとの交信
● 2020.7.13⇒
往年の名機 TS-780 蘇る
● 2020.6.30⇒
デジタルモード FT8 に挑戦!
● 2016.9.27⇒
ウッドコーンを聴く (VictorSX-WD5)
● 2016.7.10⇒
国土地理院つくばVLBIアンテナ
● 2015.12.18⇒
TRIO JR-599 (昭和44年)
● 2015.11.3⇒
TRIO 9R-42J (昭和33年)
● 2015.8.30⇒
ミニコンポ修理 DENON/UD-M3
● 2015.5.1⇒
FT-901は永遠の相棒
● 2015.3.27⇒
TRIO 9R-59 (昭和35年)
● 2014.4.25⇒
アルバム集
●2014.4.25⇒
国立天文台茨城のカセグレンアンテナ
● 2013.12.23⇒
臼田宇宙空間観測所 64m電波望遠鏡(見学)
● 2013.3.31⇒
ラジオ放送開始の頃(見学)
● 2012.9.2⇒
野辺山の巨大パラボラ(見学)
● 2012.6.10⇒
JAXA内之浦宇宙空間観測所(見学)
● 2011.8.21⇒
国立天文台水沢の大型パラボラ(特別公開)
● 2010.10.17⇒
小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型
(東北大学にて特別公開)
● 2010.10.16⇒
八木・宇田アンテナ(東北大学電気通信研究所見学)
トップページへ
/
戻る
/
次へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
TOPページ
TOP PAGE
ラジオ少年の夢
CONCEPT
憧れのJRC無線機
JST-245H修理
AQ
愛機はFT-901SD
NY
FT-901は永遠の相棒
NY
FT-901SD修理
NY
TS-780修理
NY
FT-3700修理
NY
9R42J修理
NY
9R59修理
NY
JR599修理
NY
小さなANTからonAir
NY
FT-4・FT-8に挑戦
NY
デジタルモードで遊ぶ
NY
デジタルモードの醍醐味
NY
FT-8スプリアス対策
NY
南極大陸との交信
NY
海外局との交信
JH7YGB復活
CRUIT
日本の巨大パラボラ
CRUIT
八木・宇田アンテナ
CRUIT
船舶の無線機室
CRUIT
スーパーカミオカンデ
CRUIT
地震と電波の不思議
ウッドコーンを聴く
ONTACT US
バナースペース
無線機修理工房
オーディオ修理工房
ハム仲間のシャック紹介
JA7DPH
Aoba-ku Sendai-city
989-3204 JAPAN